|
デバイスのTCP/IP設定を行います。
IP取得方法:
IPアドレスを取得する方法を選択します。
APIPAのチェックボックスをチェックすると、DHCPサーバーなどのIPアドレス割り当てサーバーが利用できない場合に、デバイスはAPIPAで生成されたIPアドレス(169.254.1.0〜169.254.254.255)を使います。
IPアドレスの取得は、デバイスを再起動したり電源を再投入したときに行われます。
IPアドレス / サブネットマスク:
デバイスが使うIPアドレスを固定したい場合は、IP取得方法で”STATIC”を選択し、デバイスに設定したいIPアドレスを入力してください。(使用するIPアドレスは、ネットワーク管理者に確認してください。)
ゲートウェイ:
ネットワークでゲートウェイ(ルーター)を使用する場合は、ゲートウェイのアドレスを入力してください。(ゲートウェイアドレスはネットワーク管理者に確認してください。)
未設定デバイスについて
IPアドレスの自動取得ができないネットワーク環境では、デバイスは適切なIPアドレスを得られず、未設定状態となることがあります。
その場合には、IP取得方法をSTATICに設定し、適切なIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイを設定してください。(ネットワーク管理者に設定を確認してください。)
|